さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


 › Pore Pore › ツインカムライフ › うん。確かにそれもありだな(笑)

2017年03月20日

うん。確かにそれもありだな(笑)

昨日、母を病院に送った帰り道の車の中。

「最近我慢の限度超えちゃってさ、これ以上無理!って思ったら、その日のうちに退職願書くから!!!」とキレて言ったら、皆が口を揃えて「さむさんが家で温和しく専業主婦している姿想像つかない。絶対時間を余す」って言われて、そうかな?って考えた結果、「1年間ワインブドウのプロ集団のところにボランティア行って技術を学び、実家の畑でワインブドウ作る」って言ったら、周囲にすごーく納得されたと相方に話したところ
「え?ボクはワインブドウなんて作らないよ?」って返された。(夫婦共に過重労働が続いております…)

私   「えー???じゃぁ何するの?」
相方 「本を読んだり、旅行に行ったり…道の駅をゆっくりと巡ったりもできるし、時間は幾らあっても良いよね」
私   「確かに!今は最短で北海道中廻っているけれど、宿泊連泊にして、周囲の観光もゆっくりするって良いね~」
相方 「宿も平日だったら空いているし、料金も下がるよね」

その後、JRが打ち出した乗り放題パスを使ってとか、新幹線で東北の温泉行っちゃう?とか、車内では退職したら何をするという話題が尽きない尽きない(笑)
子どもも居ないし、家のローンも無いものねと金銭に至るまで用意周到な会話に至り…二人とも早期退職しても全く大丈夫な模様です(笑)


こちらで度々愚痴っておりますが、本年度の途中からの仕事の多さが尋常ではなく、欠員不補充なうえに更にどんどん仕事が追加されるという非常にブラック企業まっしぐらな状況が続いています。
まぁ…もともとウチは一部の人には超ブラックが常態化はしていたのですけれど…

仕事が好きなので(何度も言っていますが、職場は嫌い)何とか持ち堪えていたのですが、『これはもう、ひとりに押しつける限度をこえているでしょう(呆)』な状態が常態化すると、さすがに『命掛けてまでする仕事は無いよねぇ』と思うようになるわけです。

部下にも説明しましたが、一定時間数を超えると時間外勤務手当の単価があがるのは、過剰勤務することにより心疾患による死亡のパーセンテージがぐんと上がるから。
だから過労死ラインの100時間が基準って、日本は過労死天国にしたいのか?って感じですけど???
あ…話それた(笑)

このまま行ったら、ワタクシ心疾患で、ある日突然ぽっくり逝っちゃいそうですよ(11月に行った人間ドックで不整脈指摘されてるし)。

売り言葉に買い言葉から出たワインブドウ作りですが、ミニトマトと違い毎日もがないとダメって事はない。
メインの収穫時期は秋だから、夫の趣味の道の駅巡りと被らないし、すぐにでも植えられる、管理された、でも何も植えていない農地はいっぱいある。
意外と良いアイディアかも。
定年退職後だったら体力的に厳しいかも?だったら、3年後に退職等各種の給付率MAXになるから、そこがねらい目かしら???

そんな事を考えている連休最終日。

現実逃避しないでこれから仕事に行ってきます(苦笑)



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ツインカムライフ)の記事画像
違うことが面白いと思う
七夕だったのね
いけいけ!GO!GO!!!(笑)
朝は和食
ツアー用の夕食 (ザ・ウインザーホテル洞爺)
ザ・ウインザーホテル洞爺
同じカテゴリー(ツインカムライフ)の記事
 違うことが面白いと思う (2022-03-01 01:15)
 七夕だったのね (2017-07-07 08:00)
 人事異動あれこれ (2017-03-21 23:39)
 あうと言うこと (2017-01-25 01:26)
 いけいけ!GO!GO!!!(笑) (2017-01-08 11:11)
 便利さの陰にある不便 (2016-12-03 11:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うん。確かにそれもありだな(笑)
    コメント(0)