
2009年09月30日
2009年09月27日
106駅完全制覇(道の駅2009)
三笠→ハウスヤルビ奈井江→つるぬま
の3駅
106/106駅
つるぬまの道の駅で完全制覇の賞状とシールをもらいました。
コレにて今年の道の駅巡りは完了(浦幌と苫小牧は行かなくても良いとのことです)。
(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
今年の道の駅巡りは4月18日からスタートし、相方のこだわり通り9月までに完了しました。
今日の11時位に行くと言われた時は冗談かと思いましたよ ┐(´-`)┌
続きを読む
の3駅
106/106駅
つるぬまの道の駅で完全制覇の賞状とシールをもらいました。
コレにて今年の道の駅巡りは完了(浦幌と苫小牧は行かなくても良いとのことです)。
(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
今年の道の駅巡りは4月18日からスタートし、相方のこだわり通り9月までに完了しました。
今日の11時位に行くと言われた時は冗談かと思いましたよ ┐(´-`)┌
続きを読む
2009年09月26日
あと3駅(道の駅)
絵本の里けんぶち→もち米の里☆なよろ→森と湖の里ほろかない→サンフラワー北竜→田園の里うりゅう→鐘のなるまち・ちっぷべつ→ライスランドふかがわ→たきかわ→スタープラザ芦別→うたしないチロルの湯
の10駅
103/106駅
残り3駅

芦別に浮かぶ月
続きを読む
の10駅
103/106駅
残り3駅
芦別に浮かぶ月
続きを読む
2009年09月21日
道の駅とユンニの湯
花ロードえにわ→サーモンパーク千歳→マオイの丘公園
93駅/106駅
残り13駅
どこの道の駅も駐車場は激混みでした。
その割には施設内が混んでいなかったので、多分周囲の公園等で皆さま休日を満喫していたのでしょう。
その後、ユンニの湯へ。
ここはコーラ色のお湯で、美肌の湯なんですよ。
泉質:ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)
適応症:慢性皮膚病・冷え症・神経痛・筋肉痛・関節痛等
入浴料:600円
営業時間:10:00~22:00
内湯:大浴場(温泉)、ジャグジー(温泉)、木炭サウナ、ジャグジーハーブ湯
露天:岩風呂(温泉)、東屋つきハーブ湯(女性用のみ)
アメニティ:リンスインシャンプー、ボディソープ
その他:無料のドライヤー、脱衣場入り口に足ツボマッサージ機(有料)、無料休憩室近くにマッサージ機(有料)
食事:無料休憩室横に軽食コーナー、その他にレストランユンニ
私たちはレストランで食事しました。


私は、道産ステーキのサラダ風ライス@1,000円と生ビール@550円

相方は、リナニア定食@1,300円。
どちらもとても美味でした。
軽食の方は、家族連れで大にぎわいでしたが、レストランでは落ち着いて静かに食事ができました。
最初、ちょっと混み気味でしたが、ウエイトレスさんがテキパキ働いていて、手が空いたら入口のスリッパを揃えていたりで良い感じでした。
ユンニの湯の周辺にはユニガーデン(ハーブやお花がいっぱい)やパークゴルフ場、公園もあり、家族連れにもカップルにも年配者にもお勧めです。 続きを読む
93駅/106駅
残り13駅
どこの道の駅も駐車場は激混みでした。
その割には施設内が混んでいなかったので、多分周囲の公園等で皆さま休日を満喫していたのでしょう。
その後、ユンニの湯へ。
ここはコーラ色のお湯で、美肌の湯なんですよ。
泉質:ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)
適応症:慢性皮膚病・冷え症・神経痛・筋肉痛・関節痛等
入浴料:600円
営業時間:10:00~22:00
内湯:大浴場(温泉)、ジャグジー(温泉)、木炭サウナ、ジャグジーハーブ湯
露天:岩風呂(温泉)、東屋つきハーブ湯(女性用のみ)
アメニティ:リンスインシャンプー、ボディソープ
その他:無料のドライヤー、脱衣場入り口に足ツボマッサージ機(有料)、無料休憩室近くにマッサージ機(有料)
食事:無料休憩室横に軽食コーナー、その他にレストランユンニ
私たちはレストランで食事しました。
私は、道産ステーキのサラダ風ライス@1,000円と生ビール@550円
相方は、リナニア定食@1,300円。
どちらもとても美味でした。
軽食の方は、家族連れで大にぎわいでしたが、レストランでは落ち着いて静かに食事ができました。
最初、ちょっと混み気味でしたが、ウエイトレスさんがテキパキ働いていて、手が空いたら入口のスリッパを揃えていたりで良い感じでした。
ユンニの湯の周辺にはユニガーデン(ハーブやお花がいっぱい)やパークゴルフ場、公園もあり、家族連れにもカップルにも年配者にもお勧めです。 続きを読む
2009年07月20日
道北 道の駅巡り 2泊3日
初日 7月18日(土)
11駅 宿泊は、うたしないグリーンパークホテル(枝幸町の旧歌登町)
おびら鰊番屋→風Wとままえ→ほっと・はぼろ→☆ロマン街道しょさんべつ→富士見→てしお→なかがわ→びふか→おといねっぷ→ピンネシリ→さるふつ公園
日本海側がちょっと曇りがちな晴れ。
ぼんやりとですが、珍しく利尻富士が見えました。

道の駅 富士見 からみた利尻富士。
2日目 7月19日(日)
10駅 宿泊は温根湯温泉 大江本家(北見市の旧留辺蘂町)
マリーンアイランド岡島→おうむ→おこっぺ→にしおこっぺ花夢→香りの里たきのうえ→オホーツク紋別→かみゆうべつ温泉チューリップの湯→愛ランド湧別→サロマ湖→おんねゆ温泉
一日中強い雨の降るかなり大荒れの天気。
冬にも愛用する綿タートルを着用してもちょっと寒かったです。
3日目 7月20日(月・祝)
9駅 相方たっての希望で札幌に寄り道してから帰宅。疲れました。
まるせっぷ→しらたき→とうま→あさひかわ→ひがしかわ「道草館」→びえい「丘のくら」→南ふらの→自然体感しむかっぷ→樹海ロード日高
3日目にして北海道の夏らしい好天。
東川から美瑛・富良野を経由して占冠までの道のりが、とても風景が良かったです。
畑では、麦、そば、ビート、地力増進用のひまわりがパッチワークの様に美しく、また、ちょうどラベンダーの季節だったのもあり、幹線に沿ってきれいな花畑を展開する かんのファーム さんの素敵な風景を横目にドライブしました。
他にもこの地域ではきれいなファームが点在し、また、南ふらのの道の駅も裏手が公園になっていて、ラベンダーがとてもキレイでした。

道の駅 南ふらの 裏手の公園。
3日間で廻った道の駅は30駅。
90駅/106駅
残りは16駅です。
11駅 宿泊は、うたしないグリーンパークホテル(枝幸町の旧歌登町)
おびら鰊番屋→風Wとままえ→ほっと・はぼろ→☆ロマン街道しょさんべつ→富士見→てしお→なかがわ→びふか→おといねっぷ→ピンネシリ→さるふつ公園
日本海側がちょっと曇りがちな晴れ。
ぼんやりとですが、珍しく利尻富士が見えました。
道の駅 富士見 からみた利尻富士。
2日目 7月19日(日)
10駅 宿泊は温根湯温泉 大江本家(北見市の旧留辺蘂町)
マリーンアイランド岡島→おうむ→おこっぺ→にしおこっぺ花夢→香りの里たきのうえ→オホーツク紋別→かみゆうべつ温泉チューリップの湯→愛ランド湧別→サロマ湖→おんねゆ温泉
一日中強い雨の降るかなり大荒れの天気。
冬にも愛用する綿タートルを着用してもちょっと寒かったです。
3日目 7月20日(月・祝)
9駅 相方たっての希望で札幌に寄り道してから帰宅。疲れました。
まるせっぷ→しらたき→とうま→あさひかわ→ひがしかわ「道草館」→びえい「丘のくら」→南ふらの→自然体感しむかっぷ→樹海ロード日高
3日目にして北海道の夏らしい好天。
東川から美瑛・富良野を経由して占冠までの道のりが、とても風景が良かったです。
畑では、麦、そば、ビート、地力増進用のひまわりがパッチワークの様に美しく、また、ちょうどラベンダーの季節だったのもあり、幹線に沿ってきれいな花畑を展開する かんのファーム さんの素敵な風景を横目にドライブしました。
他にもこの地域ではきれいなファームが点在し、また、南ふらのの道の駅も裏手が公園になっていて、ラベンダーがとてもキレイでした。
道の駅 南ふらの 裏手の公園。
3日間で廻った道の駅は30駅。
90駅/106駅
残りは16駅です。