2017年04月11日
最強だな(笑)
長らく入院していた母退院。
ちゅーことで本日お休みいただき、母を迎えに行き、一旦母を実家に下ろし(仕事を少し…いや大分してから)、快気祝いの品を購入に行き、ご近所のお見舞いいただいた方宅を母とまわり、ただいま帰宅しました。
お昼から4時間ほど(私はいませんと冗談を言いつつ)仕事復帰し、「母についているより職場が良いわ~」などと言い放ってみる(笑)
こういった愚痴まじりの冗談を言えるのも、元気でいてもらえるからだよねぇと思っている夜です。
でも、非常に最強な母と、車という密室でかなりな時間過ごしたの、すごーく疲れましたの~www
ちゅーことで本日お休みいただき、母を迎えに行き、一旦母を実家に下ろし(仕事を少し…いや大分してから)、快気祝いの品を購入に行き、ご近所のお見舞いいただいた方宅を母とまわり、ただいま帰宅しました。
お昼から4時間ほど(私はいませんと冗談を言いつつ)仕事復帰し、「母についているより職場が良いわ~」などと言い放ってみる(笑)
こういった愚痴まじりの冗談を言えるのも、元気でいてもらえるからだよねぇと思っている夜です。
でも、非常に最強な母と、車という密室でかなりな時間過ごしたの、すごーく疲れましたの~www
今回の入院で、車の運転を諦めてもらったのですが、「自分の愛車を他人に売りたくないので、さむ宅で管理するように」とのご命令を「車は乗らないとバッテリー上がるので、管理するのは無理です」と丁重にお断りしたところ
「あんたの車売りなさい!」 ← セリフそのまんま正確に書いてみた
えー命令ですか???
私は私の車を好きで購入しているし、ETCもナビも無い車に乗るの無理だし…と内心思いつつも
「相方が荷物運べる車じゃないととダメってこだわっている」とひたすら荷物運べる車じゃなくちゃダメとのらりくらり(苦笑)
母のジープでも荷物は運べるだの、何が何でも私の軽ワゴン売れだの騒がれても、ひたすらやんわりとでもキッパリ「無理です」の一点張りで過ごした相方車の車中…結構きつかったです (^^;)
でもって、今週末に既に予定が入っていたので、休みをとった今日中に少しでもと、快気祝い持って母のお友達宅をあちこち回ったわけですが、車運転するの辞めると聞いた母友人が「趣味の○○でておいで。1時とか3時に娘さんに送迎してもらうと良いよ」と…
いや~この世代最強だわ!!!
私の1月からの有休取得は、かつて見たことのない数字(既に例年の1年間に取得している日数の近似値)をたたき出しています。
これぜーんぶ母の為にとったもの。
大事な会議の日にも係わらず、母の様子がおかしいと最初に病院に連れて行った日や体調が急変したときも快く休みをくれました。
また、入院中は定期的にお話しを聞きに行かなければならず、それは全て平日の日中指定なのです(入退院日&転院日含む)。
非常に過酷で過大な仕事量を抱えていた中で、嫌な顔ひとつせずに周囲が休みを受容してくれたことに、非常に感謝しています。
このような周囲の理解により休ませてもらっていたのですが、専業主婦しかしたことのない70代にかかったら、休みは簡単に取れるし、仕事は中抜けできるものらしい。
無理だから!!!
ちゅーか、管理職になってから、昼休みもまともに取らせてもらってないし…って言っても理解してもらえないんだろうなぁ(遠い目)
長らく入院していたリハビリ病院を気に入り、退院後地元の病院の転院するということで話が進んでいたにも係わらず、入院していた病院に通院したいと駄々をこね、主治医に遠い目をされつつも「安心するまでウチに通院しますか…」と言わしめるも、私がこれ以上休みをもらっての通院送迎対応できないので、妹が休みを取って病院バスで通院する(妹は車の免許を持っていない)と分かると「地元の病院に行く」に変わっていたのも…
おかーさん…私が休みとって送迎するのが当たり前って思っていたんだね…
それをベースにしたワガママだったんだね…
うん…最強だわ
5か月の入院による上げ膳据え膳ちやほや状態で、ワガママがパワーアップしたのか?とも思ったのですが、あーこの人って元々ワガママ強力だったし?このワガママ度は前からか?とも思うわけで、入院による副作用かどうかは判明いたしません(笑)
そんなかんなではありますが、5か月にまたがる闘病を経て、以前同様に元気になってくれたことに感謝しているところです。
健康第一ですよね~
「あんたの車売りなさい!」 ← セリフそのまんま正確に書いてみた
えー命令ですか???
私は私の車を好きで購入しているし、ETCもナビも無い車に乗るの無理だし…と内心思いつつも
「相方が荷物運べる車じゃないととダメってこだわっている」とひたすら荷物運べる車じゃなくちゃダメとのらりくらり(苦笑)
母のジープでも荷物は運べるだの、何が何でも私の軽ワゴン売れだの騒がれても、ひたすらやんわりとでもキッパリ「無理です」の一点張りで過ごした相方車の車中…結構きつかったです (^^;)
でもって、今週末に既に予定が入っていたので、休みをとった今日中に少しでもと、快気祝い持って母のお友達宅をあちこち回ったわけですが、車運転するの辞めると聞いた母友人が「趣味の○○でておいで。1時とか3時に娘さんに送迎してもらうと良いよ」と…
いや~この世代最強だわ!!!
私の1月からの有休取得は、かつて見たことのない数字(既に例年の1年間に取得している日数の近似値)をたたき出しています。
これぜーんぶ母の為にとったもの。
大事な会議の日にも係わらず、母の様子がおかしいと最初に病院に連れて行った日や体調が急変したときも快く休みをくれました。
また、入院中は定期的にお話しを聞きに行かなければならず、それは全て平日の日中指定なのです(入退院日&転院日含む)。
非常に過酷で過大な仕事量を抱えていた中で、嫌な顔ひとつせずに周囲が休みを受容してくれたことに、非常に感謝しています。
このような周囲の理解により休ませてもらっていたのですが、専業主婦しかしたことのない70代にかかったら、休みは簡単に取れるし、仕事は中抜けできるものらしい。
無理だから!!!
ちゅーか、管理職になってから、昼休みもまともに取らせてもらってないし…って言っても理解してもらえないんだろうなぁ(遠い目)
長らく入院していたリハビリ病院を気に入り、退院後地元の病院の転院するということで話が進んでいたにも係わらず、入院していた病院に通院したいと駄々をこね、主治医に遠い目をされつつも「安心するまでウチに通院しますか…」と言わしめるも、私がこれ以上休みをもらっての通院送迎対応できないので、妹が休みを取って病院バスで通院する(妹は車の免許を持っていない)と分かると「地元の病院に行く」に変わっていたのも…
おかーさん…私が休みとって送迎するのが当たり前って思っていたんだね…
それをベースにしたワガママだったんだね…
うん…最強だわ
5か月の入院による上げ膳据え膳ちやほや状態で、ワガママがパワーアップしたのか?とも思ったのですが、あーこの人って元々ワガママ強力だったし?このワガママ度は前からか?とも思うわけで、入院による副作用かどうかは判明いたしません(笑)
そんなかんなではありますが、5か月にまたがる闘病を経て、以前同様に元気になってくれたことに感謝しているところです。
健康第一ですよね~
Posted by さむ at 19:37│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
幾つもの役割を掛け持ちしながらは
大変ですよね。
少しのんびりできるように祈っています。
幾つもの役割を掛け持ちしながらは
大変ですよね。
少しのんびりできるように祈っています。
Posted by kemmi at 2017年04月12日 03:53
kemmiさま
ありがとうございます。
欠員補充直後に風邪ひいたりと、最近、無理は効かないなぁと実感しているところです。
仕事いちばんキツかったとき、実家の農地でワインぶどう作ろうか(農業しようか)?って半ば本気で思ったのですが、母が口出すだろうというのを想定に入れていませんでした(笑)
でも、元気でいてくれるだけでもと思える今日この頃。まずは、電動アシスト自転車買いに連れて行って、ぼちぼちとタクシー使うクセつけてもらいますわ(笑)
ありがとうございます。
欠員補充直後に風邪ひいたりと、最近、無理は効かないなぁと実感しているところです。
仕事いちばんキツかったとき、実家の農地でワインぶどう作ろうか(農業しようか)?って半ば本気で思ったのですが、母が口出すだろうというのを想定に入れていませんでした(笑)
でも、元気でいてくれるだけでもと思える今日この頃。まずは、電動アシスト自転車買いに連れて行って、ぼちぼちとタクシー使うクセつけてもらいますわ(笑)
Posted by さむ
at 2017年04月12日 07:10
