
2010年10月03日
道南1泊2日
1日目
よってけ島牧→てっくいランド大成→ルート229元和台→あっさぶ→江差→上ノ国もんじゅ→北前船松前→横綱の里ふくしま→しりうち
2日目
なとわえさん→つど~る・プラザ・さわら→YOU・遊・もり
12駅まわって 109駅中 残り24駅
(途中で回った駅数の計算間違えていたので、今回訂正)
写真はルート229元和台の展望台

展望台のアート。後ろに小さく丸い人が(笑)

展望台から見た風景
続きを読む
よってけ島牧→てっくいランド大成→ルート229元和台→あっさぶ→江差→上ノ国もんじゅ→北前船松前→横綱の里ふくしま→しりうち
2日目
なとわえさん→つど~る・プラザ・さわら→YOU・遊・もり
12駅まわって 109駅中 残り24駅
(途中で回った駅数の計算間違えていたので、今回訂正)
写真はルート229元和台の展望台
展望台のアート。後ろに小さく丸い人が(笑)
展望台から見た風景
続きを読む
2010年09月29日
ラストスパート

道の駅スタンプラリーコンプリートまで、道南1泊2日、道北2泊3日を残すのみとなりました。
9月中に終わらせるのが信条の相方。
いつもなら9月末にはコンプリートなのですが、今年は私の仕事関係で週末が潰れがちだったため、10月にずれ込み、10月の1週目と2週目(3連休)で残り一気に回ることになりました。
宿の予約は私の仕事と相方が決めている。
mixiとかTwitterで遊ぶヨメの近くを離れない相方。
根負けしまして、函館、稚内、温根湯をそれぞれ予約しました。
ヨメが風邪をひこうが、誕生日だろうが、趣味と信念を貫く相方。あっぱれです。
2010年09月25日
苫小牧から旭川へのラリー
ウトナイ湖→サーモンパーク千歳→花ロードえにわ→マオイの丘公園→樹海ロード日高→自然体感しむかっぷ→南ふらの→びえい「丘のくら」→ひがしかわ「道草館」→あさひかわ
10駅まわって 72駅/109駅

本日の道の駅巡りで、私の中で一番の写真。
美瑛から東川へ向かう途中にみかけた(多分)旭岳。
麓が手前にある山と雲で隠れていますが、山頂付近はすっかり冬の積雪。
ついこの間まで暑かったのに、北海道は冬に向かっているんだなと思いました。
では、改めまして道の駅について。
(占冠を除き)どの道の駅も今まで経験したこと無いほど空いていました。
樹海ロード日高に至っては、NEWSでみたとおり激空き。
高速無料化実験ってすごい影響なんだと実感しました。
ただ、無料化実験が中止になっても、今までのにぎわいが戻るかは疑問かな。
日勝峠はカーブが多く、霧で道路が見づらい難所の峠。
高速道路はまっすぐで運転しやすく、夕張から占冠まで完成の暁には、一旦高速になれた人が運転の楽さで高速道路を選ぶかなと思うのです。
うんと高いとまた違う結果になるかとは思いますが…
「峠道が開通前に、日勝峠下の大きな熊の置物がある土産物店までドライブした。」と相方と話題が盛り上がりました。
若かりし頃、樹海ロードは熊の置物のドライブインまでしか無かったのでした。
日勝峠ができるまでは、襟裳又は旭川を回る遠い道。
日勝峠の道路が完成したときに、これで帯広が近くなると喜んだのですが…
技術は日進月歩。高速ができたら、その状況に合わせた変化もまた必須なのでしょうね。
占冠の駐車場は今まで経験したことのない混みようでした。
これも又高速無料化実験効果なのでしょうね。

南ふらので買った可愛いプリン。
美味しかったのですが、もう少し堅い方が好みかな。
続きを読む
10駅まわって 72駅/109駅

本日の道の駅巡りで、私の中で一番の写真。
美瑛から東川へ向かう途中にみかけた(多分)旭岳。
麓が手前にある山と雲で隠れていますが、山頂付近はすっかり冬の積雪。
ついこの間まで暑かったのに、北海道は冬に向かっているんだなと思いました。
では、改めまして道の駅について。
(占冠を除き)どの道の駅も今まで経験したこと無いほど空いていました。
樹海ロード日高に至っては、NEWSでみたとおり激空き。
高速無料化実験ってすごい影響なんだと実感しました。
ただ、無料化実験が中止になっても、今までのにぎわいが戻るかは疑問かな。
日勝峠はカーブが多く、霧で道路が見づらい難所の峠。
高速道路はまっすぐで運転しやすく、夕張から占冠まで完成の暁には、一旦高速になれた人が運転の楽さで高速道路を選ぶかなと思うのです。
うんと高いとまた違う結果になるかとは思いますが…
「峠道が開通前に、日勝峠下の大きな熊の置物がある土産物店までドライブした。」と相方と話題が盛り上がりました。
若かりし頃、樹海ロードは熊の置物のドライブインまでしか無かったのでした。
日勝峠ができるまでは、襟裳又は旭川を回る遠い道。
日勝峠の道路が完成したときに、これで帯広が近くなると喜んだのですが…
技術は日進月歩。高速ができたら、その状況に合わせた変化もまた必須なのでしょうね。
占冠の駐車場は今まで経験したことのない混みようでした。
これも又高速無料化実験効果なのでしょうね。

南ふらので買った可愛いプリン。
美味しかったのですが、もう少し堅い方が好みかな。
続きを読む
2010年09月05日
空知の道の駅
三笠→ハウスヤルビ奈井江→つるぬま→うたしないチロルの湯→スタープラザ芦別
5駅まわって 63駅/109駅

奈井江のライスソフト@250円(コーンになると種類により50~100円UP)
ソフト美味でした。
店員さんも「ゴミこちらにどうぞ。」と声をかけてくれたり、とっても感じが良かったです。 続きを読む
5駅まわって 63駅/109駅

奈井江のライスソフト@250円(コーンになると種類により50~100円UP)
ソフト美味でした。
店員さんも「ゴミこちらにどうぞ。」と声をかけてくれたり、とっても感じが良かったです。 続きを読む
2010年08月28日
ドライブ日和(道北・道央方面の道の駅)
絵本の里けんぶち→もち米の里☆なよろ→森と湖の里ほろかない→サンフラワー北竜→うりゅう→鐘のなるまち・ちっぷべつ→ライスランドふかがわ→たきかわ
の8駅をまわり、58駅/109駅
久々の道の駅巡り。
寝坊して9時30分に出発したのですが、天気に恵まれドライブ日和のなか8駅を廻りました。


中空知スタンプラリーにもちろん参加
の8駅をまわり、58駅/109駅
久々の道の駅巡り。
寝坊して9時30分に出発したのですが、天気に恵まれドライブ日和のなか8駅を廻りました。
中空知スタンプラリーにもちろん参加
