知床峠

さむ

2017年08月17日 19:29




あっという間に1か月以上…
日が過ぎるの早すぎです。

ということで、道東に行ったときの知床峠。

こんなに毎年行っているのに、今年始めて「おおお!!!」と思ったのが2点ありました。

まずはこれ!


今年の根釧地域(根室・釧路方面)は連日30℃の猛暑。
半袖着ている人は観光客といわれるほど、夏は霧で寒い地域が連日30℃。
だがしかし!!!
知床峠には、あちこちに雪の固まりが見られまして、「ゴールデンウィークに知床横断道路が高確率で閉鎖されるの分かる~」って思わされた出来事でした。


そしてもう一つ。



知床峠が羅臼町と斜里町の境界だから、ふたつの町のカントリーサインが、同じ場所に背中合わせに設置されているんですよ。
いままで気がつかなかった自分にビックリです。

北海道中を何年まわっても、知らないことに気づくことが多々あり、北海道って広いんだなぁと思う瞬間です。
WEBで「同じ北海道内なのに行ったこと無いの?」などと話題になるけど、北海道は広いために地図の縮尺がちがうので、ちょっと知床までとかはホント無理ですよ~(笑)


関連記事